キャリア研修
2025-06-06
先日、社内でキャリア研修が開催されました。若手と幹部に分かれ、それぞれ階層別に行われました。
キャリアとは、今まであまり深く考えていませんでしたが、その本来の意味は、職務経歴・経験・知識のワークキャリアだけでなく、友人との繋がり・地域でのお付合い・子育て・家事などのライフキャリアもあり、2つのキャリアは相互に影響し合っているそうです。仕事もプライベートも大切なキャリアになるということですね。人生100年時代、今後ますます、自分のキャリアを考えていくことが重要とのことでした。
また、キャリアには、職種・職歴などの見えることができる外的キャリアと価値観・やりがい・動機付けなどの外側からは見えない内的キャリアがあるそうです。うーん、これは意外と重要かもね。仕事で出来ることが増えていくと、したいことも広がっていき、やらなくてはならないものも増えていきます。ありたい姿を思い描いて、自分の可能性を広げていくことが大切なことだそうです。そう、わかってはいますが、実践は難しいです。
グループメンバーで、職に就いてからの振り返りをしました。そのあと、その時々の主な出来事と満足度を曲線でつなげる「ライフラインチャート」を記入して、グループで発表しました。人によって、感じ方が違うのだなと強く感じたことと、一番思ったことは、性格がポジティブかネガティブで曲線のカーブが大きく変わるのだなと気付いたことです。
その後、再度グループ内で、自分が大事にしたい価値観や強み・弱みを確認し、ジョブカードに記載しました。
最後にキャリアプランシートに、これから将来の取り組みたいことをまとめ、研修は終了しました。あっという間の2時間でした。皆さんありがとうございました!
このジョブカードを基に、来週キャリアコンサルタントの方と、1on1の面談があります。どんな内容になるのか楽しみのような少し怖いような感じの自分です。 B
