ビットで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容ややりがい、ビットの魅力や趣味などについても語ってもらいました。
品質管理部/E.S.
入社:2019年(新卒)/所属:品質管理部
入社を決めた理由
美術部で活動した高校時代。そして短大入学後も美術系の大学への編入を考えていた時期もあり、就きたいと思っていたのはデザイン関係の仕事でした。ところが、たまたま参加した合同企業説明会が私の人生を大きく変えることになりました。説明会に参加していたビットの採用担当の方から、会社についての説明を受けると「ここだったら、うまくやっていけそう」と直感。結果的にデザイン系とは全く異なる仕事に就くこととなりましたが、「長く続けられる仕事」だという点も魅力だと感じました。
品質管理という仕事
入社後、配属されたのは品質管理部でしたが、理系の短大ではありませんでしたし、それまで図面を見たことすらありませんでした。
品質管理は仕上がった製品が正常に使用できるかを、出荷前に多様な機器を用いて検査する仕事です。より正確に測定できるよう工夫を重ね、精度を高める努力を重ねています。お客様からのニーズに合わせて最新の検査機器の導入も頻繁にあります。最新機器の扱いを早くマスターすることも品質管理の重要な仕事のひとつです。
日々心がけていること
同じ製品であっても、どの検査機器を用いるかによって検査数値がわずかに異なります。より正確な測定値を出すため、お客さまのニーズや使い方に最適な検査機器を選び出すことが重要となります。正確な測定値を出すためには、マニュアルや固定概念を一旦頭から排除することも時には必要です。
入社時、ベテランの上司のもとで指導を受けていましたが、私の入社3年目に定年退職。他の人に頼ることはできない状況の中、「やるしかない」と決意し、試行錯誤しながらも、現場の技術者や社長らの助力もあり、自分なりに技術を追求してきました。最近は品質管理を担当するスタッフも増え、手分けして検査業務を行っています。人に教える機会が増えたことから、説得力のある根拠を自分に身に付けるという意識が芽生え、より知識が深まりました。
検査数値への信頼が、仕事のやりがい
最もやりがいを感じるのは、自分の測定数値を信頼していただけたときです。正確な測定ができて初めて製品が出荷に適しているのかを判断できますが、用いる測定器具によって導き出される数値は変化します。なぜその検査器具を選んだのか、説得力のある根拠が求められます。
製品管理は、検査数値一つで実力を厳しく判断されるお仕事です。そのため、検査数値を信頼していただけることが自分に対する評価だと感じています。
私の測定した数値を信頼してもらえることが、何よりもうれしいです。
将来の目標
製品を正しく理解した上で、今よりも正確かつ素早く検査ができるようになりたいです。
当社の製品は、お客様の元で具体的にどのような状態で使われるかを想像することが難しいものばかりです。どこに取り付けられ、どのような動きをするのか、製品の用途と特徴を正しく理解した上で最適な検査を実施することで、より高品質な製品をお客様のもとにお届けすることができると考えています。
趣味は音楽活動
短大時代から音楽に打ち込み、自分で曲を作りライブにも出演しています。現在は県内外のライブハウスで弾き語りのライブをメインに活動しています。群馬のライブハウスで活動する中から、徐々に人脈が広がり、最近は都内や埼玉、新潟のライブハウスで弾き語りをする機会も増えてきました。職場以外に活動範囲が広がると、生活が豊かになります。
リフレッシュ制度を利用してCD制作
5日間連続して休みを取得できるリフレッシュ制度を活用すると、土日合わせて最大で9日連続で休日が取得できます。リフレッシュ休暇はほとんど音楽活動に充て、集中的にレコーディングなどを行い、これまでにCDを2枚自主制作しました。
感謝の気持ちを表すファインプレー制度
社内での仕事を通じて感謝を表したいと思ったときに、ビットでは専用の用紙に感謝の言葉を書き込む「ファインプレー制度」があります。社員相互のやりとりで、渡された人にポイントが付くというものです。私も日ごろの感謝の気持ちとして、ときどき制度を利用して感謝を表しています。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください